ルビーの語源は、ルビウス…
旧ラテン語で「赤」を表すことば。
そして宝石ルビーは、地球上で最も
丈夫な赤ということ。
さて、このルビーが人類最古に
集められた宝石であることは、
ニューヨーク市立大学の
テッド.ゼメリス先生の著書にも
書かれているが、「赤」いということ
が、どれだけ人類にとって大切な
ものなのか?
それは、人間の目の網膜の錐体の約6割
が、赤を認知していることから、人は
赤を探していることになるが、それは、
ビタミンや糖度が高い食べ物に赤色が
多いという説や、赤は皮膚を透過して
行くため血行改善されて体温を高く保つ
のに役立つという説、また、旧石器時代
に夜行性の大型肉食動物から身を護った
のは、夜中に赤く輝く炭火だったという
説もある。
赤い輝きは、人類を守ってきた事は、
間違いないようだ。
***********************************************************
ルビーブランド Mori's ruby(モリスルビー)銀座/京都三条
公式サイト: https://www.morisruby.com/
************************************************************
#ルビー#特別展 #名古屋市科学館#ミャンマー産 #国立科学博物館 #指輪#ルビー#宝石#結婚指輪#ピジョンブラッド #天然無処理ルビー#非加熱ルビー