手に入れたような気がして嬉しい。
時々、お手入れのあまりされていない
時々、お手入れのあまりされていない
ジュエリーを見ると、少し残念に思う。
それは、私たちジュエラーの努力不足…。
長く使った思い出のキズと、お手入れが
長く使っているけどキチンとクリーニング、
お洋服は、キレイなのにジュエリーが
長く使った思い出のキズと、お手入れが
行き届いていない、ただ汚れている
のは違う。
長く使っているけどキチンとクリーニング、
お手入れができているパリッとした
ドレスと、新しいけどシミだらけで
ヨレヨレのドレスの違いの様なもの。
お洋服は、キレイなのにジュエリーが
ベタベタ…というのでは、勿体ない。
宝石ジュエリーは、定期的にクリーニング
お手入れして、長くお使いいただく
お宝であり、次の世代に受け継いで
ゆくもの。
モリス京都三条本店には、ジュエリーを
作る工房があるので、宝石を留める爪が
緩んだり、ネックレスのチェーンが
切れたり、キズがついて気になる時も
相談してほしい。
***********************************************************
ルビーブランド Mori's ruby(モリスルビー)銀座/京都三条
公式サイト: https://www.morisruby.com/
************************************************************
#ルビー#特別展 #ジェムクオリティ#ミャンマー産 #国立科学博物館 #指輪#ルビー#宝石#結婚指輪#ピジョンブラッド #天然無処理ルビー#非加熱ルビー