ルビーの値段は、どうやって決まるのか?
特別展 宝石を案内していて質問が
あった。おっしゃる通りだ…
あれだけたくさんのミネラルが、ところ
狭しと並んでいたら「値段」なんて
言ったもの勝ちじゃないか…と思えて
くるのは、よくわかる。
特別展では、展示されている宝石の
売買はされないので、値段がどう決まる
かについての説明はない。
…という訳で、下記のように説明した。
先ず確認すべきは…宝石の定義。
美しく、希少性が高く、経年変化のない
天然の石が宝石だ。
そして値段は、売る人がつけるものだが、
価値が高いと当然、値段も高い。
低いと当然、安くなる。
経験がないと難しいのは、価値判断だ。
宝石の価値は、下記の①〜③で決まる。
①品質
②需要と供給のバランス
③伝統と慣習
…ミネラル(鉱物)と宝石の違いは、
見方が違うということ。
現在、国立科学博物館で開催中の特別展、
宝石 地球がうみだすキセキ…は、あと
1週間で終わるが、次は、名古屋での
開催が予定されている。
名古屋でも、この補足説明をしていきたい。
これは、特別展に展示されている
私たちの原石のスケール。
***********************************************************
ルビーブランド Mori's ruby(モリスルビー)銀座/京都三条
公式サイト: https://www.morisruby.com/
************************************************************
#ルビー#特別展 #ジェムクオリティ#ミャンマー産 #国立科学博物館 #指輪#ルビー#宝石#結婚指輪#ピジョンブラッド #天然無処理ルビー#非加熱ルビー