$ルビー社長☆森孝仁 presents ルビーの森|世界一のルビー屋になる!|ルビーで世界で一番のハイエンドジュエリーブランドを創造する-canada

これはダイヤモンドの母岩の


キンバーライト。


カナダの最北部イエローナイフ


(オーロラで有名)から、更に北部に


1時間ほど飛行機飛んだところある


ダイヤモンド鉱山「Diavik」へ行った時


に撮影したもの。


極寒地で大規模な採掘が行われていた。


現場に行って見て感じるということ

はとても大切なこと。


鉱山に行ってみて、掘っている人たちの


表情、宝探しをしているかどうか?


という部分も含めて、天然無処理で美しい


ミャンマー産ルビーが、宝石の王様だと


感じた。


ダイヤモンドは、諏訪貿易の諏訪会長の


ように原石を大切にされる方でないと


大自然の造形美だというメッセージは


伝わらないのでは…と思う。


さて、そして下の写真は、キンバーライト


(ダイヤモンドの母岩)のプロセス工場。


とてもシステマチックで、すべて


コンピューター管理されていることに


驚いた。ルビーとは、大違い。


$ルビー社長☆森孝仁 presents ルビーの森|世界一のルビー屋になる!|ルビーで世界で一番のハイエンドジュエリーブランドを創造する-prosess

現場に行って感じたこと…

プロセス工場が作れるぐらい産出する

のだから…希少性を立証するには、

システムが必要。

ダイヤモンドの場合、4Cを使って

等級づけする理由がわかった。

良いか悪いか…の話ではなく。

***********************************************************
ルビーブランド  Mori's ruby(モリスルビー)銀座/京都三条

公式サイト: https://www.morisruby.com/

************************************************************

#ルビー#特別展 #ジェムクオリティ#ミャンマー産 #国立科学博物館 #指輪#ルビー#宝石#結婚指輪#ピジョンブラッド #天然無処理ルビー#非加熱ルビー