モリスがルビーを査定する時に
見るポイント。
品質...
宝石ルビーであるかどうか?
天然無処理であるかどうか?
(この時にルーペでインクルージョン
の観察をする)
ミャンマー産であるかどうか?
美しいかどうか?
色の濃淡はどうか?
破損の原因になるような欠点はあるか?
大きさはどうか?
これによって、品質を見分ける。
クオリティスケールを使って、
ジェムクオリティ
ジュエリークオリティ
アクセサリークオリティの3つに
分けると査定しやすい。
そして、ここからが大切な
ポイントで、赤色の質。
これによっては、同じように
見えても値段で換算すると2倍以上
の差になる。
365nmの長波の紫外線を当てて
蛍光性を確認するだけでは不充分。
コツは...
最高品質のミャンマー産ルビーは、
光のわずかな違いで表情を大きく
変えるので、種類の違う光源で
チェックして最高のルビーの色の
変化を覚えておくことが重要。
ルビーの査定に興味のある方は
モリスの店舗で、定期的にセミナーを
開催しているので、ホームページを
チェックしてほしい。
***********************************************************
ルビーブランド Mori's ruby(モリスルビー)銀座/京都三条
公式サイト: https://www.morisruby.com/
************************************************************
#ルビー#特別展 #ジェムクオリティ#ミャンマー産 #国立科学博物館 #指輪#ルビー#宝石#結婚指輪#ピジョンブラッド #天然無処理ルビー#非加熱ルビー