まだ完成する前の加工中のルビー。
…見ていると元気になってくるはず。
表面を磨いていないので、キラキラ
していないが、ルビーの内側から
ググっと出てくる赤色をみている
と自然と元気がみなぎってくる。
さて、元気といえば…
最近少しマシになったものの、まだ
銀座も少し元気がない。
コロナウイルスの影響だろうが、
元気がなくなると抵抗力、免疫力
も低下するそうだ。
こういう時こそ、リスクを最低限に
するのは、当たり前だが元気いっぱいで
挑戦しないと…
さて、元気…を色で表すと「赤」。
赤色は、喜怒哀楽という人間の感情
の代表的ま4つの内、哀を除いて、
喜びも楽しみも怒りも色で表すと
「赤」。元気の源。
(原始時代は、哀も赤色が使われていたが…)
ジュエリーにしなくても、手のひらに
ルビーをのせて見ているだけで、
自然とやる気が出てくる。
ルビーは元気のシンボル。
ちなみに、ルビーの語源は、
旧ラテン語の「赤」のこと。
***********************************************************
ルビーブランド Mori's ruby(モリスルビー)銀座/京都三条
公式サイト: https://www.morisruby.com/
************************************************************
#ruby#gems #gemstone #ルビー #ルビーバカ #私のルビー #京都 #宝石文化#非加熱ルビー#天然無処理ルビー #結婚指輪 #ブライダルリング #ピジョンブラッド