シンギュラリティカットのモリスルビー。
六角形の原石をモリスシンギュラリティ
カットで、原石の大きさを最大限に残した。
どこをテーブル面(宝石の上の平らな部分)
にして、どこをキユーレット
(宝石の底面にある尖った部分)に
持ってくるか?と考えた時、
このルビーの魅力は、従来のテーブル側
にエメラルドカットにして、下側の
キューレット側に3段のステップを
着けて磨いた。
このルビーの魅力は最大限に表現できた
と思う。
宝石ルビーが自然の造形美だということ
が十分に感じられる0.62ctの大きさで
仕上がった。
この不規則な形…
モリスのシンギュラリティカットは…
大きさを残して、〜ct以上の値段で
販売しようとしているのではないか?
…と言われる事があるが、違う。
この試みは、値段を高くするためでは
なく、宝石ルビーが自然の造形美で
あることを感じて欲しいから生れた形。
すべてのルビーがこのSGカットに
向いている訳ではない。
原石の時点で特徴的なものに限る。
既存の形なら、このルビーも0.4ctぐらい
の大きさになったハズだが、従来の形に
研磨して仕上げると原石の時に感じた
魅力が損なわれてしまうかも知れない。
美しくなったところで、
研磨作業を止めただけ…
値段も0.4ctにすればいい。
私たち人間が理想と知る形が本当に
最高なのか?
ひょっとしたら100年後には、
もっと感性の優れた職人が、再研磨して
このルビーを更に魅力的に表現してくれる
かもしれないかも知れないから、
私たちはきれいに磨いて残しておきたい。
鉱山で採掘して、天然無処理で美しい
ルビーの希少性を実感している。
母なる地球からの贈り物だという部分を
大切にしたい。
***********************************************************
ルビーブランド Mori's ruby(モリスルビー)銀座/京都三条
公式サイト: https://www.morisruby.com/
************************************************************
#ruby#gems #gemstone #ルビー #ルビーバカ #私のルビー #京都 #宝石文化#非加熱ルビー#天然無処理ルビー #結婚指輪 #ブライダルリング #ピジョンブラッド