アフガニスタンのルビーだというルビーを見せて
 
いただいた。
 
中近東の某国から、ルビーの査定にお越しになった。
 
確かにアフガニスタン産だ。
 
しかし…残念ながら、宝石ルビーとしての
 
品質判定では、宝石クオリティスケールの範囲内では
 
なく、宝石ルビーとしての査定は残念ながら出ない。
 
アクセサリークオリティにもならない。
 
しかし鉱物(ミネラル)としては、赤いコランダム、ルビー
 
で間違いない。
 
値段をつけるならサンプル石として、数千円か…
 
ダイヤモンドは、値段がわかり易いが、ルビーは、
 
品質判定をしないと分からない。
 
アフガニスタン産ルビーは、ミャンマー産とよく似た
 
性質を持っているが、残念なのは、品質を確認して
 
いなかったこと。
 
高く買ってこられたので、結構な値段がつく
 
と期待されていたようだ。
 
ルビーという名前なので価値があるのではない。
 
品質の高いルビーだから価値があるということ。
 

***********************************************************
ルビーブランド  Mori's ruby(モリスルビー)銀座/京都三条
 
公式サイト: https://www.morisruby.com/
 
************************************************************
 
#ruby#gems #gemstone #sothebys #japan #私のルビー #ring #culture#europe#treasure #mensjewelry #mens#diamond