ルビー色の骨?
ドルドーニュ地方から発掘された
ドルドーニュ地方から発掘された
クロマニヨンの人骨が、赤土を主原料
にした赤い顔料で塗られていた。
なぜなのだろうか?
4.2万年前に生きた人間の祖先は
何を考えて亡き骸の骨を赤く塗った
のか?
どうも「魂が肉体という器に戻って
こられるように死者を生命の液体
である血の色(赤)を残しておいた」
と考えられているそう。
この時代に火葬していたのか
どうかは分からないが、
かわいそうなので素直な気持ちで赤く
どちらにしろルビーの色「赤」は、
私は、個人的に白い骨になったしまった、
ちょっと前まで、生きていた愛する人
パートナーや親類をみて、寂しかった
のではないか?と思う。
かわいそうなので素直な気持ちで赤く
塗ってあげたかっただけだと思う。
どちらにしろルビーの色「赤」は、
4万年以上前から、人にとって大切
なものと関連付けられて来たことは
間違いなさそうだ。
写真は、ルビーのインクルージョン…
大自然の造形美の内なる世界…いい景色。
***********************************************************
ルビーブランド Mori's ruby(モリスルビー)銀座/京都三条
公式サイト: https://www.morisruby.com/
************************************************************
#ruby#gems #gemstone #sothebys #japan #私のルビー #ring #culture#europe#treasure #mensjewelry #mens#diamond
---
---