地球が一回転して1日。


太陽の周りを一周して1年。

「時間」は人の手の届かないところの


リズムであり、人が時計とかを


つくって認識した概念だと思うが、


面白い説を見つけた。

「原色を好む心理」の著者であり、

武蔵野美大、千々岩英彰教授の説では、

引用ここから)
例えば青い部屋では実際には1時間しか
いなくても1時間以上いたように感ずる。
赤い部屋だと実際は1時間いたのに40分
ぐらいに感じる。物理的時間と心理的な
時間感覚は違ってくるのです。
引用ここまで)

…だそうだ。

ルビー(赤)色の部屋にいると時間が


短くなるというわけだが、子供が


テレビゲームなどに熱中していたり、


また楽しい映画を見ていたりしたら、


「時間が経つのが早い…」と感じること


があるが、それと同じような効果なのか?


せっかく人類に平等にある時間が、


物理的に短くなるのであれば困るが、


心理的に短くなるのであれば、それは


ワクワクしている証拠で、人生が鮮やか


になるわけで、良い事かも知れない。

 

***********************************************************

ルビーブランド  Mori's ruby(モリスルビー)銀座/京都三条

 

公式サイト: https://www.morisruby.com/

 

************************************************************

 

#ruby#gems #gemstone #sothebys #japan #私のルビー #ring #culture#europe#treasure #mensjewelry #mens#diamond