$ルビー社長☆森孝仁 presents ルビーの森

ルビーの色、赤色は障害物を通り抜けて


私たちの目に届くという話。


…太陽にほえろ!(少し古いか…!)


で太陽が赤いのは、あの当時の

日本の空気が悪かったから…

(こういう日の出の写真をみると


在りし日の東大阪の夕日のようで


懐かしいやら…)

空気が悪いと太陽が赤くなるのは、

私たちの目に光線が届くまでに


波長が短く幅の広い光線(紫~緑…)

は、大気中にあるチリなどにあたって

乱反射してしまう。


それに対して幅が狭くて長波な赤い


光線はチリをすり抜けて目に届く。


だからルビーの色になる。


朝日、夕日は、太陽の光線が大気圏に

入ってから目に届くまでの距離が長く


なるために、その傾向が強まるのが、


太陽が赤くなる理由。


チリが多いといえば、砂漠もそうだし、


海に沈む太陽が赤いのも水分、蒸気の


関係だそう。


***********************************************************

ルビーブランド  Mori's ruby(モリスルビー)銀座/京都三条


公式サイト: https://www.morisruby.com/


************************************************************


#ruby#gems #gemstone #sothebys #japan #私のルビー #ring #culture#europe#treasure #mensjewelry #mens#diamond