ドイツでは、ルビーの事をRubin(ルビン)とか


Karfunkel(カルフンケル)と呼ぶ。


Rubinは何となく分かるが、Karfunkelの

起源は何か?

ドイツで中世以降、ルビーの事をKarfunkelと

呼び始めたとBernhard Graf博士の本に書いて

あったように思うが、旧約聖書の中では、

ノアの方舟の中で輝いた赤い石のことを

「カルブンクルス」呼んでいるそうだ。

日本語訳では、ザクロ石(ガーネット)と訳さ

れているようだが、誤訳だとおもう。

嵐の中で天窓から入った光で燃える石炭の

ように輝くのは、ミャンマーやアフガニスタン

産のルビーだろう。

ルビーの歴史は、想像を超えて長い。

***********************************************************
ルビーブランド  Mori's ruby(モリスルビー)銀座/京都三条

公式サイト: https://www.morisruby.com/

************************************************************

#ruby#gems #gemstone #sothebys #japan #私のルビー #ring #culture#europe#treasure #mensjewelry #mens#diamond