カット研磨され、完成したルビーを見て
いると分からない事だが、ルビーの原石
は同じ形のものはありません。
これらのルビーの原石は、ミャンマー
最北部ナヤン鉱山のマノゥー
(現地カチン族の言葉で極楽)と呼ばれる
鉱区から産出されたもの。
人間と同じように、同じものがない。
要するに「個性」がある。
工業製品でいうところの「誤差」ではなく、
それそのものが持つ「個体差」。
…要するに個性。
私たちモリスは、毎日ルビーの「個性」と
向き合っているので、お客様と少しお話し
すると「相性」を感じる。
ずっと個性と向き合っているうちに、感じたのは、
相性の良いルビーと出会う時は、「良い」か
「悪い」かという品質判定をするような眼で
見ると、品質の高いルビーとは出会うことが
できても、相性の良いルビーと出会えなく
なってしまう。
相性の良いルビーと出会う時に必要な感覚は…
「好きなルビー」かどうか。
色々なルビーがあったとして、一番品質が
高いものを選んだからといって、それが相性が
良いルビーだとは限らない。
逆に、目の前にたった一つのルビーしか
なくても、それが「好き」と感じれば、
それが相性の良いルビー。
品質は、好きなルビーを見つけた後でいい。
***********************************************************
ルビーブランド Mori's ruby(モリスルビー)銀座/京都三条
公式サイト: https://www.morisruby.com/
************************************************************
#ruby#gems #gemstone #sothebys #japan #私のルビー #ring #culture#europe#treasure #mensjewelry #mens#diamond