京都市伏見区にある親鸞の生誕の地、日野に
程近い(モリス三条本店近くの法界寺ではなく)
六地蔵近く法界寺阿弥陀堂に鎮座する
阿弥陀如来さま。
平安時代に今の場所に祀られたといわれている。
宇治の平等院の如来さまと同じ時代で、ふっくら
宇治の平等院の如来さまと同じ時代で、ふっくら
とした頬とちょっと垂れた目じり。
上記の平安時代よりまだ古い時代…
世界最古の木造建築である聖徳太子の法隆寺に
始まって、藤原氏が建てた興福寺、大仏さんで有名な
東大寺、平城京跡にある行基和尚のお寺、喜光寺、
少し南、失明しても日本に仏教を伝えようと鑑真が
廃材で建てていまだ健在の唐招提寺、その南隣の
世界文化遺産になった薬師寺…などなど歴史の教科書に
登場するお寺がたくさんある。
仏教と宝石ルビーは、深く関連があり、幼い頃から
小学校の社会見学で見ていたから不思議。
お釈迦様の宝石ルビーを専門にモリスルビーで
仕事をさせて頂く事に、ご縁を感じる。
***********************************************************
ルビーブランド Mori's ruby(モリスルビー)銀座/京都三条
公式サイト: https://www.morisruby.com/
************************************************************
#ruby#gems #gemstone #sothebys #japan #私のルビー #ring #culture#europe#treasure #mensjewelry #mens#diamond