2.23ctの天然無処理で美しいルビー。

優しいピンキッシュカラーと驚くほどの輝きが特徴。

ルビーといえば真っ赤な色目を想像する方は多いと思う

が、こういう色目色のトーンが3〜4の明るい濃淡も

魅力がある。

最高品質のジェムクオリティではなく、続くジュエリー

クオリティであるが、それがルビーを選ぶときの理由に

なってはいけない。

私は、よく「ルビーを選ぶときには、好きなものを優先

して欲しい」と申し上げるが、長く使うものである

宝石は、品質よりも好みが大切だ。

人のご縁と同じで、一緒になる人は、好きな人がいい。

いい大学を出て、背も高く、会社でも評価が高く、

否のつけどころの無い人だとしても、パートナーとして

最高かどうか?といえば、やはり好きな人の方がいい

のと同じこと。

好きなものは、長く愛用しても飽きないし、毎日見る度

にハッピーにしてくれる。

さて、それでは、なぜ私達は品質を判定するのか?

品質判定が必要なのは、品質によって流通価格が違う

ので、その品質に合った相場が確認できる、適正価格が

分かるから。

要するに、好きかどうか?で選んで、品質判定によって

適正価格を確認すると間違いがないということ。

同じ大きさで、同じ美しさだとして色の濃淡が

6〜5のモノと比較すると価格的には、1/3~1/4になる。

安い方を選んだのではない… 好きな方を選んだのだ。

世界にたった一つの、私のルビーを選ぶ秘訣。

***********************************************************
ルビーブランド  Mori's ruby(モリスルビー)銀座/京都三条

公式サイト: https://www.morisruby.com/

************************************************************

#ruby#gems #gemstone #sothebys #japan #私のルビー #ring #culture#europe#treasure #mensjewelry #mens#diamond