地球の歴史は46億年…「石と人間の歴史」
地球の恵みと文化(中公新書)蟹澤聰史著
に興味深い説があった。
引用ここから>
地球のもつ46億年の歴史に比べれば一人の人間の
私たちが生きている地球環境は、私たちが思っている
に興味深い説があった。
引用ここから>
地球のもつ46億年の歴史に比べれば一人の人間の
経験できる時間はほんの一瞬にすぎない。
地球の歴史を人間の生活体験と比較する意味で、
1年になぞらえてみよう。
元旦の午前零時に地球が誕生したとした場合、
元旦の午前零時に地球が誕生したとした場合、
最古の生命の誕生は3月28日ごろである。
生物が地球上に大量に生息し始めたカンブリア紀の
はじまりは、11月末であり、ヒト属の出現する第四紀
が始まった260万年前は、大晦日の午後7時過ぎに
が始まった260万年前は、大晦日の午後7時過ぎに
該当する。人類の歴史時代は、除夜の鐘が鳴っている
最中であり、20世紀などはカウントダウンも終わり
かけている時分にあたる。
石の歴史は長い。対して私たち人間はほんの一瞬の
石の歴史は長い。対して私たち人間はほんの一瞬の
時間しか経験できない。
地球の大先輩である石から、私たちはまだまだ、
地球の大先輩である石から、私たちはまだまだ、
たくさんのことを学べるだろう。
寡黙な石の言葉にじっと耳を傾けてみたい。
>引用ここまで
という文章に、感じることがある。
寡黙な石の言葉にじっと耳を傾けてみたい。
>引用ここまで
という文章に、感じることがある。
私たちが生きている地球環境は、私たちが思っている
よりも遥かに長い時間をかけて作られてきたものであり、
その恵みの上に生きていることを忘れがち。
地球環境はタダではない…
地球環境はタダではない…
ルビーの鉱山で原石と出会った時、何とも言えない
ご縁のようなものを感じたが、宝石にはそういう力が
あるのでは無いだろうか?
ルビーの原石を見ていると、母なる地球からのメッセージ
に思えてならない…耳を傾けてみたいと思う。
***********************************************************
ルビーブランド Mori's ruby(モリスルビー)銀座/京都三条
公式サイト: https://www.morisruby.com/
************************************************************
#ruby#gems #gemstone #sothebys #japan #私のルビー #ring #culture#europe#treasure #mensjewelry #mens#diamond