どのくらいの価値になるか?
… と買ったところに持って行ったら…
値段が付かないということが良くあるようだ。
これには、理由が二つある。
一つは、プロの宝石商ではない質屋さんや
品質が見分けられない人に値段は分からないから。
もう一つは、元々、資産性の無い宝石だったと
モリスは、ルビー専門なので、お持ちのルビーを
値段が付かないということが良くあるようだ。
これには、理由が二つある。
一つは、プロの宝石商ではない質屋さんや
販売するだけのお店に値段を聞いても難しい...
ということ。
品質が見分けられない人に値段は分からないから。
もう一つは、元々、資産性の無い宝石だったと
いうこと。
宝石を買うときは、プロの宝石商に、宝石の価値
宝石を買うときは、プロの宝石商に、宝石の価値
について説明して貰い、自分が買う宝石に
どんな価値があって、将来、手放す時に、どういう
評価を受けるか?も聞いておくべき。
不動産をお買いになる時と同じように。
…と、これはお買いになるとき。
今度は、手放されるときは、どうか?
宝石は、美しく、希少で、経年変化がないもの。
そして、その価値は、需要と供給のバランスできまる。
モリスは、ルビー専門なので、お持ちのルビーを
持って来ていただけたら、その場で私たちが、
買わせていただきたい値段を提示する。
モリスは、鑑別業者じゃないので、鑑別しても結果は
言わない。ただ譲って欲しい値段を伝えるだけ。
自分が欲しい値段をオファーしたら、売買できる。
鑑別結果をレポートして貰っても、そのルビーが
どのくらいの価値があるのか?
もし自分がそのルビーの持ち主だったとしたら、
信用はしないだろう。
***********************************************************
ルビーブランド Mori's ruby(モリスルビー)銀座/京都三条
公式サイト: https://www.morisruby.com/
************************************************************
#ruby#gems #gemstone #sothebys #japan #research #ring #culture#europe#treasure #mensjewelry #mens#diamond