通常ルビーのルース(裸石)は、
正面にテーブルという平らな
部分があり、その周りにクラウン…
三角形のファセット、そして
ガードルという外輪部分があって…
というように、だいたい決まった
形になっているもの。
モリスルビーのシンギュラリティ
カットは、どのくらい研磨すれば
美しくなるのか?
少しずつ作業しては、確認して、
また作業して…
を繰り返して美しくなった
ところでストップ。
最低限の加工で美しさを
引き出しているので、いつか、
必要に応じてリカットすればいい。
100年後には、今よりも
素晴らしい研磨技術が出て来る
かも知れないから。
もし、どうしても気にいらない
時は、リカット。
写真は、あるモゴック鉱山の1ヶ月で
採掘されたルビーの原石… 結局、
天然無処理で美しい結晶は無かった。
SGカットをは決めたのは、やっと
見つけた原石を既製の形にするために
小さくなるのが勿体ないと感じたから。
***********************************************************
ルビーブランド Mori's ruby(モリスルビー)銀座/京都三条
公式サイト: https://www.morisruby.com/
************************************************************
#ruby#gems #gemstone #sothebys #japan #research #ring #culture#europe#treasure #mensjewelry #mens#diamond