資産性はあるのですか?」という質問が最近
増えているが、私は、そういう質問は好きじゃない
が、聞かれた時には、
「土地と同じですよ」とこたえる。
土地一坪でも、田舎と銀座だと同じ一坪でも全く
価値が違うはず。だから、値段も違うし、銀座四丁目
の角などは、お金があっても買えるものではない。
それと同じで、ルビーという商品名で売られていても、
どんなルビーかによって価値は大きく異なる。
天然無処理で美しいミャンマー産ルビーは、とても
希少性が高く、そう簡単に良いものは見つからない
から宝石としての価値は高い。
でも同じミャンマー産ルビーであっても人為的な
処理をして美しさを改良したものは、希少性は
あまり高くないので、価値は低い。
価格はあくまでも、そのルビーの価値を表す一面に
過ぎない。
それよりも「どなたにお持ちいただくか?」は、
将来のそのルビーの価値を考える上で、もっと大切な
要素であり、私は、そちらが気になる。
***********************************************************
ルビーブランド Mori's ruby(モリスルビー)銀座/京都三条
公式サイト: https://www.morisruby.com/
************************************************************
#ruby#gems #gemstone #sothebys #japan #research #ring #culture#europe#treasure #mensjewelry #mens#diamond