宝石ルビーは、どこを見て価値判断すれば良いのか?

写真のような鑑別書なのか?

しかし、鑑別書には、その宝石の種類と原産地、

処理をしているかどうかは、意見を述べているが、

価値については書いていない。

それでは、色なのか? 形なのか?

価値判断に便利なのが、宝石品質判定。

諏訪貿易の諏訪会長が、発案し広めている方法。

今は、日本クラフト学院で受講できる。

宝石の品質を

宝石の種類
原産地
処理の有無
美しさ
色の濃淡
欠点
サイズ

で見分ける。




そして、ジェムクオリティ/ジュエリークオリティ/

アクセサリークオリティに見分け、次にその宝石ごと

の需要と供給のバランス、伝統や慣習から、

その宝石の価値判断をするシステム。

モリスは、創業以来20年間この品質判定を使って

仕事をしているが、とても便利だし、この品質判定

を知らなかったら、鉱山で仕事をしていた時は、

もっと苦労していただろう。

皆さんに、オススメの宝石の見分け方。
***********************************************************
ルビーブランド  Mori's ruby(モリスルビー)銀座/京都三条

公式サイト: https://www.morisruby.com/

************************************************************

#ruby#gems #gemstone #sothebys #japan #research #ring #culture#europe#treasure #mensjewelry #mens#diamond