以前ニュースでも放映されていた映像。
英国エリザベス女王がトランプ大統領をお迎えに
なられた時にお召しになっていたルビーのティアラ。
「バーミーズ ルビー ティアラ」と名付けられている
が、バーミーズ?
ブランド?と友人からも聞かれて驚いた。
たぶん、勘違いしているのは、米国の百貨店バーニーズ。
このは、バーミーズ = ビルマの = ミャンマーの
「ミャンマールビーのティアラ」という意味。
宝石業界では、未だにビルマ産のルビーというが、
今は、ミャンマー連邦共和国。
ビルマは、英国領だった頃の国名。
自分たちが植民地にしていた時の国名で呼ぶのは、
ちょっと失礼だと思うが…
それはさておき、欧州の王室は、大切な客人を
迎える時にルビーのティアラを着ける。
エリザベス女王はトランプ大統領をお迎えになった
時も装着されたのが、ミャンマー産ルビーのティアラ。
ミャンマー産というだけでブランドになるが、
写真では分かりづらいが、1ct前後の大きさのルビー
を複数個使って赤い部分のボリュームを出している。
ティアラ、ネックレス、イヤリング…一揃えで
おもてなし。
***********************************************************
ルビーブランド Mori's ruby(モリスルビー)銀座/京都三条
公式サイト: https://www.morisruby.com/
************************************************************
#ruby#gems #gemstone #sothebys #japan #research #ring #culture#europe#treasure #mensjewelry #mens#diamond