私たちは、ミャンマー産の無処理で美しいルビー
が専門の宝石商なので、時々、意見が聞きたい、
とお客様の自宅にある赤い石の鑑定依頼を受ける。
「良いモノなんだと思うけど、 見てくれますか?」
という感じで。以前は、調子にのって鑑別鑑定して
いたが、ある時、お客さまが、某××店で
非加熱ルビーとしてお買いになられたモノとも
知らずに…「加熱処理してますよ」とアドバイス
してしまい、大問題に…
お客様は、怒って「クレーム」をつけて返品された。
もちろん「××店さん」は激怒!
仕事の邪魔をしたような感じになった。
結局、後から世界的に名の通った研究所で再鑑別し、
私たちの意見が正しいことが分かり、モリスは、
お客様を守った形になり、一件落着であった。…が、
モリスは、鑑別機関ではない。
無料で鑑別して、責任だけ取らされるなんて…と
残念だった。
それからは、正義の味方をやるのはやめて、
「もし、そのルビーをモリスが買うとしたら…
¥××××××.-でいただきたい」
とその場で、買いたい価格を提示する事にした。
いいルビーがあれば、もちろん買う。
その宝石の価値は、将来的に手放す時にわかる…
という話。
***********************************************************
ルビーブランド Mori's ruby(モリスルビー)銀座/京都三条
公式サイト: https://www.morisruby.com/
************************************************************
#ruby#gems #gemstone #sothebys #japan #research #ring #culture#europe#treasure #mensjewelry #mens#diamond