モリスのエタニティリング。
小さくても、すべてのルビーには、一つ一つに
品質保証書が付いていて、インクルージョンの
顕微鏡拡大写真が確認できる。
「自分たちが責任をもって品質保証できる」か、
巷にはルビーという名前で色々な商品が流通して
いるが、天然無処理のものは、ほとんどないだろう。
特に、このエタニティリングで使われている
直径2.5mmのルビーが天然無処理で美しいと保証
しているジュエリーは、地球上にはないだろう。
ミャンマー北部の山奥にあるナヤンのルビー鉱山で
原石を探し、自分たちで研磨し、品質判定し、
ヤンゴンで色を合わせる…。
モリスが、現地でも探すのが難しい「品質の高い原石」
モリスが、現地でも探すのが難しい「品質の高い原石」
を探すのは、100年後に自分達のやった仕事が誇りに
思えるか? …を大切にしているから。
宝石は、100年絶っても200年経っても変わらない。
経年変化がないもの。
お買い上げいただいた後に、ずっと変わらない姿で
残る。
いま私たち人間は、仕事をするにしても、何百年後
に誇れるかどうか? が問われる時代。
自分達の世代が豊かであれば、後はどうでもよい…
なんて、何とも寂しい話。
モリスルビーは、500年経っても人として
恥ずかしくないメッセージでありたい。
だから、
「自分たちが責任をもって品質保証できる」か、
「100年後も家宝のような存在のルビーである」
かどうかを確かめる。
時間がかかっても、手間がかかっても、
かどうかを確かめる。
時間がかかっても、手間がかかっても、
「ナウく」なくても、ずっと続けて行きたい。
************************************************************
ルビーブランド Mori's ruby(モリスルビー)銀座/京都三条
公式サイト: https://www.morisruby.com/
************************************************************
#ruby#gems #gemstone #sothebys #japan #research #ring #culture#europe#treasure #mensjewelry #mens#diamond