天然ルビーには、産地は色々あるが、
大きく2種類に分けられる。
古い時期に結晶したとされる玄武岩起源
のものと、ミャンマー産ルビーに代表
される約2000万年前に結晶した、新しい
接触変成岩起源のルビーの2種類。
下は、色々な産地のルビーを並べた写真。
大きく2種類に分けられる。
古い時期に結晶したとされる玄武岩起源
のものと、ミャンマー産ルビーに代表
される約2000万年前に結晶した、新しい
接触変成岩起源のルビーの2種類。
下は、色々な産地のルビーを並べた写真。
のが分かる。
ルビーを赤くしている着色要因には、
クロム、鉄、バナジウムがあるが、その中の
クロムが反応している。
この蛍光反応は、産地を見分けるのに便利。
普段の光源では、分かりにくい部分だが、
アフリカ産やタイ産、インド産などと
この蛍光反応は、産地を見分けるのに便利。
普段の光源では、分かりにくい部分だが、
アフリカ産やタイ産、インド産などと
比べてミャンマー産が特別な扱いをされる
理由の一つに強い蛍光性があり、一度、
この蛍光性を見たら… その神秘的な輝き
の虜になってしまう。