家宝や形見を持っている?
...よく考えると、私たちは、
その旗印が家宝だと思う。
モリスルビーは、そういう
...よく考えると、私たちは、
消費財や耐久消費財
に囲まれているものの、
に囲まれているものの、
次の世代に自分自身が
生きた証が何かあるか?
と聞かれたら、心もとない。
と聞かれたら、心もとない。
昔なら、何百年も住み続けて
行ける住居や何代も前の
ご先祖さんが使ったモノが
残っていたが…最近は、
お盆前の時などは、お墓参り
をした時にご先祖様のことを
思い出すけど、形式的で、
何か親近感が足りてないと
思うのは私だけだろうか?
今はもういないけど、居たはず
のご先祖さんは、自分自身の祖
なので、迷いや悩んだ時に唯一
頼れる存在のはず。
(現存していないけど存在しているもの)
その旗印が家宝だと思う。
モリスルビーは、そういう
機会に、受け継がれる方も、
受け継いでゆく側もずっと
誇りに思えるものでありたい。
モリスのコンセプトである
「お宝ルビーをお届けし喜びを
創造する」の喜びは、そういう
感じの喜び。