モリスは、ミャンマー産の天然

無処理で美しいルビーが専門。

...宝石の中でも最も希少性が

高いことで知られるルビー...

希少性が高いということは、

鉱山で待っていても殆ど採掘

されない。

当然、安定供給ができない。

オーダーを受けていても、

いい原石が見つからないと

売ることはできない。

だから、ルビーを販売する

ビジネスをする会社は、普通、

処理をしたルビーを売るのが

当たり前。

産地も産出量が極端に少ない

ミャンマーではなく、供給量

が多いアフリカのモノが主流。

なぜ、非効率な方を専門にした

のか?

もし、自分自身が家族に贈ると

したら… 

自分が家宝にするなら…

探すのが大変でも天然無処理で

美しいミャンマー産ルビーが

家宝にするに相応しいと感じる

から。

パッと見ても分からないから

いいじゃないか…と言われそう

だが、違う。

どのくらい違うか?

同じ「ルビー」という名前でも、

私たちには、全く違うもの。

人工合成石なら…

自動車で例えると、エンジン

がついていないない自動車

みたいなもの。

人為的に処理をして美しさを

改良したものも、手放した時

に1円にもならない中古車

みたいなもの。

同じように見えるけど…

プロの宝石商なら分かるはず。

良く説明を聞いてみて欲しい。