13世紀後半にアジアを探検した

マルコポーロの冒険の模様を

描いた絵画。

ロイヤルファミリーらしき女性

(クラウンを着けている)が鉱山で

ルビーを探す図。

竜のような怪獣が、ルビーを

採掘する欧州人を威嚇している

様子が描かれている。


しかし、なすすべなく遠吠え

しているようにも見えて、

可哀想に感じる。

歴史的には、その後16世紀に

マゼラン艦隊が世界一周を

成し遂げた時、ミャンマーにも

(その当時は、タウングービルマ王朝)

寄港していて、金、貨幣より

価値の高いものとしてルビーが

流通していたと書き残されており、

その直後より欧州に宝探しに

来ていたようだ。


このように、旧約聖書にも登場

するルビーは、残念ながら、

ヨーロッパでは産出しないので、

宝探しに来ていたが、ミャンマー

では、この時は、既にルビーは、

高貴な宝石として認識されていた。

ひょっとしたら…

この絵画に描かれている竜は、

その当時のミャンマーの人々

ではないか…と感じて、少し寂しくなる。

引用(Mogok Ted Themelis)


***********************************************************
ルビーブランド  Mori's ruby(モリスルビー)銀座/京都三条

公式サイト: https://www.morisruby.com/

************************************************************

#ruby#宝石展 #ジェムクオリティ#ミャンマー産 #私のルビー #指輪#ルビー#宝石#結婚指輪#ピジョンブラッド #天然無処理ルビー#非加熱ルビー