(それ以外の宝石は半貴石という)
今の順番だと、ダイヤモンドが
今の順番だと、ダイヤモンドが
一番最初に来るかも知れないが、
宝石が特権階級の持ち物だった
宝石が特権階級の持ち物だった
時代には、ルビーが、最上位
赤、青、緑、そしてダイヤモンドが、
だった。
この四大宝石、けっこう理に
この四大宝石、けっこう理に
かなっていて、光の三原色が、
赤、青、緑。
少し前までのブラウン管で映像を
少し前までのブラウン管で映像を
出すテレビは、赤と青と緑
のバランスですべての色を表現
していた。
そして、三原色を足すと白、
そして、三原色を足すと白、
無色透明になりダイヤモンドも
仲間入り。
硬い石と呼ばれていたアダマスと
硬い石と呼ばれていたアダマスと
いう石が、カット研磨ができる様に
なって、その後、ローソクではなく
人工的な強い光が作られるように
なって、その美しさを発揮した。
赤、青、緑、そしてダイヤモンドが、
一番最後に宝石の仲間入りを果たし、
いまの四大貴石ができた。
世の中の色を全て表すことができる
色のバリエーションであり、今も
お宝の頂点。