皆さんが、ルーペ(虫メガネ)を使って、
ルビーのインクルージョン(内包物)を見ると、
このように見える。
皆さんもご自分のルビーの中をルーペで覗いて
このように見える。
ルビーの中に見えるシャボン玉のようなモノが、
ルビーのインクルージョン。
ルビーの中にどの様なインクルージョンが入って
いるか? またどういう状態で内包されているか?
によって結晶した環境を知る手がかりになる。
アパタイトと思われるこのカルシウムの結晶…
そのカルシウムはどこに由来するのか?
そのカルシウムの物語…
今から5~6億年前、生存競争が厳しかった海の中
カンブリア紀とよばれる時代、私たちの祖先は
三葉虫もサンゴも貝も、みなカルシウムでできた
硬い殻で身を守って生き抜いた...。
そして死骸は、海の底にカルシウムの層として堆積
されていった。
(よく白い石灰岩から貝殻や甲殻類の化石が
出てくるのは、その為)
そしてその後、海の底に積もった堆積岩をインドが、
まるでブルドーザーのように南半球から北半球まで
押し上げていった。
(インドは地殻変動で、1億年前から南極から離れ、
1年間に15cmという速度で北上した)
そして5000万年前からユーラシア大陸と衝突して
海の底にあった堆積岩が変成して大理石になった。
そしてその変成岩を母岩に結晶したのが、ミャンマー産
のルビー。
(ヒマラヤ山脈をつくった力で、接触変成してルビー
が結晶したのは2000万年前といわれている)
その時のカルシウム分が結晶してルビーの中に入った
姿が、写真のシャボン玉のようなインクルージョンで
あり、母岩の成分が結晶化してルビーの中に残っている。
母の結晶を抱いているルビーというわけ。
太古の生命…何億年前に海の中で生きた祖先が、
形を変えて何かのメッセージを送ってくれている様に
感じる。
皆さんもご自分のルビーの中をルーペで覗いて
インクルージョンを観察してみてはどうだろうか?
***********************************************************
ルビーブランド Mori's ruby(モリスルビー)銀座/京都三条
公式サイト: https://www.morisruby.com/
************************************************************
#ruby#gems #gemstone #sothebys #japan #私のルビー #ring #culture#europe#treasure #mensjewelry #mens#diamond