今日は、日本宝石協会の理事会、新年会だった。
理事長はじめ、実際に海外の鉱山開発をされている
伊藤理事長、幹事の諏訪会長、渡辺副理事長、
シブジョ(国際色石協議会)の理事長のアラウディーン
副理事長をはじめ、理事のメンバーの皆さんに
いい刺激を頂きました。
総括すると商業的な宝石業界は、中華圏に移動して
行き、国際的に本来の宝石
(歴史的に金貨、貨幣より大切にされたレベル)
の価値が見直され始めたという事でした。
ルビー担当として、宝石ルビーを文化的レベルまで
高めるには、どうすればいい…
考えさせられる時間だった。
写真は、メトロポリタン美術館のルビーのジュエリー