色には、拡がっていく力を持つ色と立ち止まって、
落ち着く色があり、ルビー色(赤色)は、拡がっていく
色の代表格。
赤色は、色(光線)のなかで一番長波光で、何かに
赤色は、色(光線)のなかで一番長波光で、何かに
当たった時に透過しやすい光線。
要するに、一番遠くまで届く色で、夕方になると
太陽が赤っぽくなるのは、空気中の塵などによって
乱反射しにくいため。
空気が汚れているところの方が夕焼けが赤くなるのは、
そのため。
分かりやすいのは、懐中電灯を手のひらに当てて、後ろ
分かりやすいのは、懐中電灯を手のひらに当てて、後ろ
から見ると、赤く見えるハズ。
...ルビー色が、身体のなかを通り抜けてきたから。
...ルビー色が、身体のなかを通り抜けてきたから。
要するに、一番深くまで透過して刺激を与える光線
ということ。