アニバーサリー(記念日)を大切にしたい。
辞書で調べると、
「記念(きねん)とは、あとの
思い出として何かを残して
おくもの、あるいはそれに
よって残されたものである」
とある。
なぜ、人は何かを残すのか?
辞書で調べると、
「記念(きねん)とは、あとの
思い出として何かを残して
おくもの、あるいはそれに
よって残されたものである」
とある。
なぜ、人は何かを残すのか?
その時の「想い」「気持ち」を忘れたくないからでは
ないだろうか?
人は、良いようにも、悪いようにも変わり続ける。
がパッとよみがえる…忘れたくないおもいを大切に
したいからアニバーサリーがあると思う。
結婚式だと思う。
人は、良いようにも、悪いようにも変わり続ける。
毎日の生活で学び、賢くなっていくが、本能的に
同時に、喜怒哀楽の「喜」「楽」を優先し、
「怒」「哀」を避けようよ考え始める「ズルい」
自分が生まれてくる。しばらくすると「楽」ばかり
追いかけてしまい、最初に見た景色を忘れる。
本来、人は「大きく喜んで」怒る時、哀しむときは
大いに悲しんでいるから、大きく楽しめるもの。
最初の喜びを形にして「その瞬間のおもい」
がパッとよみがえる…忘れたくないおもいを大切に
したいからアニバーサリーがあると思う。
さて、モリスでは、一番大きなアニバーサリーは、
結婚式だと思う。
それが、命を人の命を紡いできたから私たちが生きて
いるのだから…
そして、その記念に残して頂きたいのは、その時の
「気持ち」「愛情」。
もちろん、結婚式なのでダイヤモンドが意味する
「約束」も大切だが、10年→20年→30年と
時間が経って、「約束だから…」と
一緒に居られるか?
時間が経ったときに、大切なのは、その時の気持ち
「ハート」。見た目が、ボロボロになっていても
最初におふたりで着けたリングを見ながら、
そして、その記念に残して頂きたいのは、その時の
「気持ち」「愛情」。
もちろん、結婚式なのでダイヤモンドが意味する
「約束」も大切だが、10年→20年→30年と
時間が経って、「約束だから…」と
一緒に居られるか?
時間が経ったときに、大切なのは、その時の気持ち
「ハート」。見た目が、ボロボロになっていても
最初におふたりで着けたリングを見ながら、
その瞬間を思い出していただきたい。
色々な苦労もスタートの瞬間を思い出せば些細なこと
に感じるはず。
モリスでは、そういう「思い出のカプセル」を
モリスでは、そういう「思い出のカプセル」を