鑑定依頼を受けることがある。
「鑑別書がついたルビーだからホンモノだと思うけど、
とお持ちになられる。
「鑑別書が付いているからもっと価値が高いと思った」
鑑別書は、
1)宝石の種類…ルビーかどうか?
2)原産地(データより推定した意見)
3)処理の有無(データより推定した意見)
上記の3点を推定し、特に原産地や処理の有無について
「鑑別書がついたルビーだからホンモノだと思うけど、
見てくれますか?」
とお持ちになられる。
私たちは鑑別が仕事ではなく、その技術を使って
「宝探し」するのが仕事なので、私が買いたい値段を
お伝えする。
それが、知りたくてご来店いただいたとおもうので…。
私が買いたい値段を申し上げるので、それでどのくらい
の価値なのか、ご判断いただきたい…というスタイル。
「鑑別書が付いているからもっと価値が高いと思った」
という方が多いので、説明するが…
鑑別書が付いていても「天然のルビー」だという事が
わかるだけで、そのルビーの価値は、どこにも書いて
いない。
価値があるモノだと勘違いしているだけ。
鑑別書は、
1)宝石の種類…ルビーかどうか?
2)原産地(データより推定した意見)
3)処理の有無(データより推定した意見)
上記の3点を推定し、特に原産地や処理の有無について
は、データより推定して意見を述べているだけで、
品質保証ではない。いわゆる分析結果報告書。
宝石、特にルビーを探す時には、品質の説明、そして
価値の説明、できる事なら手放す時の話もキチンと
聞いておいた方が良いだろう。
***********************************************************
ルビーブランド Mori's ruby(モリスルビー)銀座/京都三条
公式サイト: https://www.morisruby.com/
************************************************************
#ruby#gems #gemstone #sothebys #japan #私のルビー #ring #culture#europe#treasure #mensjewelry #mens#diamond