ルビーを選ぶとき… 好きかどうか? で選んだ方がいい。
品質が高いから好きになるか?
価値が高いから好きになるか?
といったら、そうではない。
好き嫌いで選ぶのがオススメ。
だからこそ、そのルビーのことを完全に説明できる宝石商
から細かいところまで聞いてほしい。
普通のお買い物と違うのは、宝石ルビーの場合は、
アクセサリーとして身を飾ることを目的にするのか?
または、宝の石として大切にするのか?
目的によって選び方が全く違うから。
宝石は、100年経っても変わらないのが特徴の一つ。
だから、いつか誰かに… と思って探すとき、ルビーなら
間違いなく天然無処理で美しいミャンマー産ルビー。
下手に、人工合成石や人為的に美しさを改良したもので
あれば、たいへん。
枠が古くなって作り替える時にガッカリするから。
リフォームなどで宝石を預かるとき、宝石商は、後から
作り替えている時に宝石が入れ替えられた!と疑われる
トラブルを防ぐために鑑別をしますが、その時に、どの様な
宝石か?が伝えられる。
受け継いだ人が、元の持ち主を誇りに思うか?
な~んだ…と思うか?
宝石の価値を見分けられることは、昔から大切な教養であり
前の持ち主のことをいつまでも伝えてくれる「想いのカプセル」
大切に受け継いだつもりが、大した宝石でなかったら、
元の持ち主は、教養がない人だった…ということになる。
…口に出さなくても、そう感じるはず。
値段が高い、安い、品質が高い、低いは、プロの仕事。
だから、好きなものを信頼できるプロから買うこと。
大袈裟でなく、宝石は、自分の人生を表すものだから、
***********************************************************
ルビーブランド Mori's ruby(モリスルビー)銀座/京都三条
公式サイト: https://www.morisruby.com/
************************************************************
#ruby#gems #gemstone #sothebys #japan #私のルビー #ring #culture#europe#treasure #mensjewelry #mens#diamond