宝石と名前のつくものには、資産性はあるのか?

宝石ルビーには、その価値があるのか?

天然無処理のルビーであればいいのか?

ミャンマー産の天然無処理のルビーは…

答え…無いものと、有るものが混在している。

決算書に書いてある商品などの流動資産なのか?

不動産や建物などの固定資産なのか?

もしくは、ただの耐久消費財なのか...

と聞かれているのと同じこと。

宝石ルビーが量産できるモノと考えるか、

たった一つのお宝と考えるかでも、ルビーと名のついたものを

持っても答えが変わってくる。

実際に鉱山で採掘を続けて分かったこと...

宝石の定義は、美しく、希少性が高く、経年変化の無いもの。

ミャンマーのルビー鉱山でも、ルビーの原石はたくさん採れる。

天然無処理のモノであっても、ある程度、産出されるが、

ミャンマー産の天然無処理で美しいルビーの原石はホンの少し。

それが定義をどおりの宝石ということ。

探し当てた鉱山主が、隠してしまうもの。

売ってくれ...といったら訳の分からない値段を言うもの...

それが、本当の意味で宝石ではないか。

モリスは、皆そう思って仕事をしている。