ミャンマーの通勤時間を見て感じたこと。
日本では、安全上の理由で許されないと思うが、
ミャンマーでは、普通に見る日常の風景。
たくさんの人が、一台の車に乗って通勤。
暑いし、寿司詰め状態で大変かも知れないが、
人間一人が使う資源は確実に少ない。
1台の自動車に1人乗っているのが普通の日本に
エコを語る資格はあるのだろうか?
何かあった時の責任追求を考えて、乗車する人数を
守る…その為に、資源を湯水のように使う私たち日本人。
ちょっと反省するが、でも、ミャンマーの最大都市
ヤンゴンでは、最近エアコン付きのバスが出てきて、
人気が高いから…人間は、どこも 一緒か…