一般的にルビーは加熱などの人為的な処理を

して美しさを改良して流通している。

世の中のルビーのほとんどすべてが加熱

などの処理をしたものですから、処理する

ことが良いか悪いか?

という議論はナンセンス。

ただモリスは、創業以来、天然無処理で美しい

ルビーを専門にしているので、処理しているか、

どうかを見分けられないと仕事にならない。

というわけで、自社で実際に処理をして、

処理前と処理後の違いを研究している。


$ルビー社長☆森孝仁 presents ルビーの森

これは、加熱処理をする前の姿で、

これを600度で5時間、加熱処理すると…

$ルビー社長☆森孝仁 presents ルビーの森

この様な姿に…


拡大すると、マイカと思われる結晶が

$ルビー社長☆森孝仁 presents ルビーの森

熱で変化したことが分かる。

$ルビー社長☆森孝仁 presents ルビーの森

ルビーよりも融点の低い結晶などが

温度が上がることで、膨張し、結晶や

周りの組織を破壊した跡が観察できる。

モリスでは、このような実験から

得られた情報で、自分たちがルーペで

処理の有無を見分けられるように研究を続けている。