消費しない、というキーワード…

経年変化が無い、要するに何百年経っても

希少で、変わらない美しさ

「天然無処理で美しいミャンマー産のルビー」

は、希少な地球の資源の代表格。


さて、皆も知っているエベレスト山、

これもミャンマー産のルビーとおおいに関係あり。

今から9000万年前、北極を離れて年間15cmという

驚異的な速度でインドを北へ押し上た大陸移動が、

ヒマラヤ山脈をつくり、エベレスト山をつくった。

その途方もない母なる地球のエネルギーが、

5000万年前に…

カンブリア期に大海で生きた生命の証(海底の堆積岩)

もろともユーラシア大陸にぶつかり、2000万年前に

 

ミャンマーの地下でルビーが結晶した。

その時に堆積岩(学校でよく見るチョーク)が、

変成したのがルビーの母岩。

この接触変成岩(ルビーの母)が無けれな、

ミャンマー産のルビーはできなかった。

母なる地球のエネルギーと太古に生きた私たちの祖先

の生命が結晶したのが

天然無処理で美しいミャンマー産のルビー。

もう増やすことはできない。

そしてとても希少。

というわけで、消費ではなく、限りあるお宝を

次の世代に美しいまま受け継ごうということ。