モリスのシンギュラリティカットは、宝探しを担当する
ミヨテ部長が鉱山を歩き回っているところから始まる。
モリス銀座店でお客様と向き合っている彼が、山で
原石と向き合う。
このスタイルの宝石商は、世界でもモリスぐらい。
コストも時間もかかりとても効率が悪い。
なぜ、このスタイルを続けるのか? といえば、
「私たち自身が「宝もの」として持っていたいもの」
探しているから。
私自身が客だったら買いたいものであるかどうか?
と自問自答した結果。
経年変化がないのが宝石。
ルビーを皆さまにお届けするということは、何百年
経ってもお宝として変わらないものをお届けする
ということ。
私たちモリスの取り組みは、未だ始まったばかり。