ルビーの意味は? ルビーレッド | ルビー社長☆森孝仁 presents ルビーの森
英国で、1572年に色の名前として
はじめて「ルビーレッド」という
色名が登録されました。
(ウィキペディアRuby red参照)
ルビーの語源は、ルビウス、
旧ラテン語の「赤」という意味で、
それがフランスに渡って「ルージュ」、
イギリスにわたって「レッド」
になったといわれています。
グリーンはGrow(育つ)という意味
が語源だといわれますが、
色の中でも「赤色」は、宝石の名前
「ルビー」が色名に影響を与えた
珍しい色名の例です。
イギリスで、1572年に登録された
「ルビーレッド」
訳すると「赤赤」という意味になって
しまいますが…


