肉髻珠(こっけいしゅ)と
呼ばれる如来さんの頭上の紅い玉。
「肉髻の上に薄皮が張り
つめられている時に赤色
に見える」と経典に説かれ
ている赤色の宝石です。
(仏像:日東書院より)
おしゃかさまの生まれたルンビニは、
ミャンマーのルビーの産地からあまり
離れておらず、また、ルンビニの近く
にも昔ルビーが採れたと聞いています。
インドでも太古より、赤い宝石を
最高位ルビー、
二番目スピネル、
三番目ガーネットと昔から
分けて認識していました。
おしゃか様の頭に輝いている赤い宝石は、
ルビー(紅玉)で、高貴な宝石です。
写真は、京都の三千院の阿弥陀如来さん
です。
大日如来さんとは、違い
ジュエリーの類は一切お召しに
なっていませんが、やはり
頭上には、ルビーが輝いています。

呼ばれる如来さんの頭上の紅い玉。
「肉髻の上に薄皮が張り
つめられている時に赤色
に見える」と経典に説かれ
ている赤色の宝石です。
(仏像:日東書院より)
おしゃかさまの生まれたルンビニは、
ミャンマーのルビーの産地からあまり
離れておらず、また、ルンビニの近く
にも昔ルビーが採れたと聞いています。
インドでも太古より、赤い宝石を
最高位ルビー、
二番目スピネル、
三番目ガーネットと昔から
分けて認識していました。
おしゃか様の頭に輝いている赤い宝石は、
ルビー(紅玉)で、高貴な宝石です。
写真は、京都の三千院の阿弥陀如来さん
です。
大日如来さんとは、違い
ジュエリーの類は一切お召しに
なっていませんが、やはり
頭上には、ルビーが輝いています。
