1572年に「ルビーレッド」という色名が

イギリスで登録されました。
(ウィキペディア、Rubyred参照)

???

ルビーの語源は、旧ラテン語で

ルビウス=「赤」を意味するので、

ルビーレッドといえば

「赤赤」ということなります。

ルビウスがフランスに伝わってルージュに

なり、イギリスにわたってレッドになった

経緯があり、イギリスに渡った時には、

ルビーは立派な宝石として認められていた

為に、宝石ルビーのような映える赤色のこと

をルビーレッドと呼ばれるようになった。、

他の色…例えば「緑」は、Grow=育つという

意味が語源だと言われています。