一般的にルビーとして流通するものは、
加熱処理をして美しさを改良したもの。
モリスは、原石の状態から美しい
ルビーが宝石として価値が高いと感じ
創業以来、無処理で美しいルビーだけ
をお届けしています。
10年前からミャンマー連邦共和国政府
鉱山省のご協力を得て、ルビー処理に
ついて研究を続けています。
かなりの精度で処理の有無を見分け
られるようになったと思います。
それでは、私たちはどの様に見分ける
のか?
ルビーの処理とは、熱を加えて、黒味を
取り除くのが一般的な手法です。
要するに、加熱されたかどうか?
ルビーのインクルージョン(内包物)
が熱変化しているかどうか
見分ければ良いのです。

薄くスライスした、結晶です。
インクルージョン(内容物)が
確認できると思います。
下図が拡大したモノです。

これを、800度近い温度で5時間
加熱した写真が下のモノです。

熱をかけて変化を見る実験です。
熱による変化がありました。
これを白い背景で撮影したモノが
下の図です。
加熱前

加熱後

テンションクラックと呼ばれる熱変
です。
この様に、熱によってルビーの
内包物は確実に変化していきます。
この加熱前後のインクルージョンの変化
を見分ければ良いのです。
この写真は、今から9年前に
アメリカGIAのカリフォルニア
カールズバッドの本部にサンプルを
提供して、撮影、そしてその後に
ミャンマーのモリスで加熱実験をして
再度、撮影するという実験の時に、
撮影されたモノで、日本宝石学会でも
発表したモノです。
こうやって少しずつデータを集めて
見分ける方法を開発しています。
自分たちで品質を保証するために必須だと
考えているから。
今年もこのスタイルを貫いて行きたい。
加熱処理をして美しさを改良したもの。
モリスは、原石の状態から美しい
ルビーが宝石として価値が高いと感じ
創業以来、無処理で美しいルビーだけ
をお届けしています。
10年前からミャンマー連邦共和国政府
鉱山省のご協力を得て、ルビー処理に
ついて研究を続けています。
かなりの精度で処理の有無を見分け
られるようになったと思います。
それでは、私たちはどの様に見分ける
のか?
ルビーの処理とは、熱を加えて、黒味を
取り除くのが一般的な手法です。
要するに、加熱されたかどうか?
ルビーのインクルージョン(内包物)
が熱変化しているかどうか
見分ければ良いのです。

薄くスライスした、結晶です。
インクルージョン(内容物)が
確認できると思います。
下図が拡大したモノです。

これを、800度近い温度で5時間
加熱した写真が下のモノです。

熱をかけて変化を見る実験です。
熱による変化がありました。
これを白い背景で撮影したモノが
下の図です。
加熱前

加熱後

テンションクラックと呼ばれる熱変
です。
この様に、熱によってルビーの
内包物は確実に変化していきます。
この加熱前後のインクルージョンの変化
を見分ければ良いのです。
この写真は、今から9年前に
アメリカGIAのカリフォルニア
カールズバッドの本部にサンプルを
提供して、撮影、そしてその後に
ミャンマーのモリスで加熱実験をして
再度、撮影するという実験の時に、
撮影されたモノで、日本宝石学会でも
発表したモノです。
こうやって少しずつデータを集めて
見分ける方法を開発しています。
自分たちで品質を保証するために必須だと
考えているから。
今年もこのスタイルを貫いて行きたい。