大正時代のタバコのポスター...

その名も「RUBY」。

世界一の良品、世界一の安価。

(安価が売り文句なのは?ですが)

それだけルビーが、特別な宝石であった

ことをうかがい知る手がかり。

金四銭... 1銭が1/100円なので、0.04円。

安かった? と感じますが、この少し前の

明治時代後期に、1銭は、いまで言う

なれば200円ぐらい。

一箱、1000円以上のタバコだったと

考えると、高級な部類だったのでは。

ルビ―=高級品の認識だったはず。