IMG_20150824_210824975.jpg

ルビーとダイヤモンドでは、

インクルージョンについての考え方が

全く違います。

ルビーのインクルージョンは、そのルビー

の個性であり、よっぽど美しさを損なわない

限り許容しますし、むしろインクルージョン

が入っていないと、とても心配になります。

良し悪しは、品質判定をする時のクオリティ

スケール上のどこにあるか?

要するに、肉眼で見分けます。


(今まで、見たことはありませんが…)

対するダイヤモンドの場合は、

インクルージョンが入っていると、その入って

いる場所やインクルージョンの大きさなどに

よって、評価が下がっていきます。

モリスは、ルビー専門でダイヤモンドについて

はそれほど研究していませんが、ただ、ルビー

を見る方法でダイヤモンドを見た場合は、

4Cだけで、そのダイヤモンドの価値判断できる

のか心配になります。

2つの違うダイヤモンドを見比べた場合、

4Cでは、レベルの高いダイヤモンドでも、

何か、しっくりこないダイヤもある、

色はDカラー、IF(インターナルフローレス)

カットも良いはずなのに…


4Cもそのダイヤの個性を断片的に表すもの。

ルビーもダイヤモンドもパッと見た時の

最初に感じた印象を大切にしてほしいと思います。


人には、相性の良いものを感じる能力があると

思うからです。