ミャンマー産のルビーは通常、少し紫味の
強い結晶が多く、他の産地と見分ける時
には、キューレット側(尖った方)から
覗くと、それが良く分かります。

写真のルビーは、一般的なミャンマー産
ルビーの色ですが、下のルビーは、同じ
色目、色の濃淡も同じなのに、色の印象が
違います。

何が違うのか?というと内包物
(インクルージョン)です。
前者のルビーのインクルージョンは、
小さい結晶インクルージョンが確認でき
ますが、下のルビーは、細かいシルク
インクルージョン(ルチルの針状結晶)
が無数に入っています。

このシルクインクルージョン、このルビー
の場合は、ちょうどルビーの中心あたりに
広がっているために、全体的に少しボヤっ
とした感じになりますが、クラウンの部分に
薄く入るとキラキラした感じブリリアンシー
と真っ赤な色目が両立する最高のルビーに
なります。

どの様なインクルージョンが入っているかに
よって、ルビーの色合い、色目にも影響を
与える例のひとつです。
強い結晶が多く、他の産地と見分ける時
には、キューレット側(尖った方)から
覗くと、それが良く分かります。

写真のルビーは、一般的なミャンマー産
ルビーの色ですが、下のルビーは、同じ
色目、色の濃淡も同じなのに、色の印象が
違います。

何が違うのか?というと内包物
(インクルージョン)です。
前者のルビーのインクルージョンは、
小さい結晶インクルージョンが確認でき
ますが、下のルビーは、細かいシルク
インクルージョン(ルチルの針状結晶)
が無数に入っています。

このシルクインクルージョン、このルビー
の場合は、ちょうどルビーの中心あたりに
広がっているために、全体的に少しボヤっ
とした感じになりますが、クラウンの部分に
薄く入るとキラキラした感じブリリアンシー
と真っ赤な色目が両立する最高のルビーに
なります。

どの様なインクルージョンが入っているかに
よって、ルビーの色合い、色目にも影響を
与える例のひとつです。