結婚記念日(アニバーサリー)

を迎えると、思い出を大切に

するために記念品を贈る。

これは、日本でも、欧米でも

古くから伝わる慣習です。

近年主流になっている欧米の習慣では、

12年記念日は、メノウ(アーゲイト)
13年記念日は、ムーンストーン
15年は、水晶
16年トパーズ
17年はアメシスト
18年ガーネット
19年ヒヤシンス?
23年サファイア
30年真珠
40年がルビーです。

その後、45年がアレキサンドライト
50年が金
55年がエメラルド
75年がダイヤモンドです。

20歳で結婚したとしたら、

40周年記念はちょうど還暦の頃、

60歳です。

日本でも、還暦祝いには、赤いモノを

贈ってお祝いしますが、

欧米もちょうど

その頃、ルビーを贈ります。

偶然でしょうか?

赤いモノを贈って、

長く元気であって欲しい

という気持ちが現れているのかも

知れません。




1401147333201.jpg