ミャンマーのモリスで活躍する
ナイスガイの3人、ミヨテさんと
イエッチョー君。
後ろにいるのがピョー君。
日本語がペラペラの3人組です。
(皆の日本語が立派過ぎる=
私のミャンマー語は進歩しない…)

モリスで一番古い社員さんの
ミヨテさんとイエッチョー君は、
ルビー鉱山担当者で、毎日、
現場で大変な仕事もしながら
モリスを支えてきてくれました。

そして、ヤンゴンでは、その採掘された
ルビーの原石をカット研磨し、
1㎜のルビーでもインクルージョンの撮影
を欠かさず、データ蓄積する
モリスルビー研究所のメンバーがいます。
そして、銀座では、その価値を
色々な角度から表現し、
感動いただこうと
頑張るスタッフがいます。
ルビーは、お金の経済活動が始まる前、
太古より大切にされてきた「宝物」で、
鉱山の現場では、お金の力だけではルビー
は動きません…
人と人のつながりや、ご縁が必要です。
モリスルビーには1㎜の大きさでも、
スタッフ、関係者の皆さんの頑張りが
詰まっています。
ご愛用いただく時、ご覧いただくときに
思い出して頂けると幸いです。
ナイスガイの3人、ミヨテさんと
イエッチョー君。
後ろにいるのがピョー君。
日本語がペラペラの3人組です。
(皆の日本語が立派過ぎる=
私のミャンマー語は進歩しない…)

モリスで一番古い社員さんの
ミヨテさんとイエッチョー君は、
ルビー鉱山担当者で、毎日、
現場で大変な仕事もしながら
モリスを支えてきてくれました。

そして、ヤンゴンでは、その採掘された
ルビーの原石をカット研磨し、
1㎜のルビーでもインクルージョンの撮影
を欠かさず、データ蓄積する
モリスルビー研究所のメンバーがいます。
そして、銀座では、その価値を
色々な角度から表現し、
感動いただこうと
頑張るスタッフがいます。
ルビーは、お金の経済活動が始まる前、
太古より大切にされてきた「宝物」で、
鉱山の現場では、お金の力だけではルビー
は動きません…
人と人のつながりや、ご縁が必要です。
モリスルビーには1㎜の大きさでも、
スタッフ、関係者の皆さんの頑張りが
詰まっています。
ご愛用いただく時、ご覧いただくときに
思い出して頂けると幸いです。