ボヘミアングラスを
アーティストが、
それこそ、一筆?(1ストローク)ごと
に魂をこめて描いていった作品です。
生命がこもっているように感じ
ました。
今の時代は、コンピューターで
読み込んだ画像を処理して、
サンドブラストなどで美しい絵柄を
ガラスの上に再現できる
でしょうけど、
それでは、「生命」の入って
いない蝋人形のようなモノです。
アーティストが創り出す芸術とは、
違う次元。
工業化が進んだ時代は、同じものを
正確に作る技術が重んじられたと
思います。
だから設計図通りに作ることが
できる職人さんが大切だったわけ
ですが、これからの時代は、
その正確に作る技術がある
職人さんが、
自分の感情を表現する時代に
なるのでは…と感じました。
歪める? 省く?
方法は分かりませんが、
アーティストの時代になるんだ!
と感じさせてくれた逸品です。