photo:01



今日から上海です。

中国へ一番最初に出かけたのが、

2002年ですから、9年前ですが、

その頃と今を比べると、

いろいろな面で変わってきました。

最初に出かけた頃は、とにかく

皆が急いでいる…何かを追いかけて

急いでいる雰囲気がありましたが、

今は、クオリティを追求し始めた

ような気がします。

以前の仕事でお世話になっていた、

本田宗一郎氏が現役だった頃から、

ホンダ技研を支えた上級研究員

にお聞きした言葉ですが、

日本も50年前は、アメリカなどの

製品を一生懸命にコピーしていた

そうで、日本製というと何となく

「ニセモノ?」のような雰囲気が

あったそうです。

「それが嫌で、皆がんばって

いいモノを作ったんだ…」

そうです。

今は、日本製といえば

「高品質」の代名詞の様になり

ましたが、それも戦後に頑張った

私たちの先輩のお陰なのです。

今の中国を見ていると、その時の

日本と同じなのでしょう。

しかも、日本のバブル経済を隣で

見ていたわけですから、もっと賢く

進化するかもしれません。

手強いライバルです。

私たち日本出身者は、先輩たちの

実績の上にあぐらをかいておらずに、

お互いに切磋琢磨して行きたいと

思います。

それがアジア全体のレベルアップに

つながっていくはず。

とはいうものの、私たちはミャンマー

産ルビーの専門家…ですので、

Made in Kyotoといった方が

イイですね。




iPhoneからの投稿